新着記事一覧

    • 2019年6月2日

    Voice3 : デイチェが半分も取れなかった算数が苦手だった男の子が偏差値60弱まで届くようになりました

    3年2月からサピックスに通塾しております。息子は幼稚園の頃から公文に通っていて、分数の計算まで終わらせていたので、算数は問題ないだろうとタカをくくっていましたが、現実は厳しかったです。毎週、授業で新しい内容を学んできますが、1週間では学習内容が定着せず、翌週のデイリーチェックはボロボロ。半分も取れなかったことが多かったです。そういえば、いつだったか0点をとったこともありました。

    • 2019年4月14日

    お子様のケアレスミスが急増!原因と対策(5年10月〜6年4月はミス警報発令)

    子ども達の中で、この時期に一体何が起こっているかを説明した上で、ケアレスミスの対策として今後どのように対策していくべきか、またそれによって昨日のサピックスオープン、一昨日のマンスリーも各論点を「理解できているかどうか」を得点や偏差値から判断できない中、この時期の得点や偏差値ベースだけで志望校判定を行なっていくことの危険性についても触れていきたいと思います。

    • 2019年1月26日

    『サピックステキスト解説・対策サービス』に「マンスリー確認テスト・復習テスト対策」機能を追加

    サピックス(SAPIX)テキスト全問解説動画に、「マンスリー確認テスト・復習テスト」対策機能を追加致しました。各NOを、重要なポイントを押さえた自作の問題10問程度で構成しており、この問題が完全にできるのであれば、マンスリー確認テスト・復習テストで必要とされる知識が抜け漏れなく身についていると判断できるものになっております。

    • 2019年1月22日

    「熱量」を向上させる方法

    今回は「熱量」を向上させる為の方法について記載させて頂きます。熱量を発揮できない原因に対して、それぞれの場合に応じた解決策を提示させて頂くことで、少しでも保護者様がお子様の熱量を向上させる為の助けになればと考えております。

    • 2019年1月17日

    Vol:6教育を科学すること

    複数のお子様がおられる保護者様は、なぜ同じ子供でありながら、これほど違うのかと言うことに一度は必ず驚かれたことがあるかと思います。お子様の教育に関われば更にその違いがいかに大きいのか、と言うことにも驚かれます。

    • 2019年1月16日

    「熱量」が出せない原因とは?

    今回は「熱量が出せない原因」について記載させて頂きます。勉強以外のことであれば、はるかに高い熱量を継続して出せるものの、勉強となると一気に熱量が下がってしまうという場合、本来は熱量それ自体の問題ではありません。

    • 2019年1月13日

    「熱量」はあげられるの?

    今回は「熱量」についてのお話です。もう少し分かりやすく言いますと、「勉強時間」です。ここでは「熱量」と言うものの見方・考え方をご理解頂くことで、次回以降の「熱量が出せない原因」「熱量の上げ方」に繋げて頂くことを目的としております。

    • 2019年1月10日

    Vol:5 働く母の為の中学受験

    働いているお母様のご家庭、あるいは母子家庭のご家庭のお子様も数多く担当してきました。みなさん仕事と子供への気持ちの切り替え、時間の管理をギリギリのラインでこなしており、本当に尊敬する方々でした。

    • 2019年1月4日

    サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説サービス『スタンバイ』を始動

    プロ家庭教師として、数多くのサピックス(SAPIX)生を指導して来ました。関東、関西を飛び回り指導をし続け、空いた時間で電話やメールの相談を行い、勉強の戦略や計画を練ってアドバイスを行なったり、本人への動機付け面談を行っていく生活の中で、もっともっと時間があれば、困っているお子様やご家庭の力になることができるのに、という強い想いがありました。

    • 2018年12月27日

    Vol:4プロ家庭教師で出来なかったこと

    プロの家庭教師として実績が出て、大きな評判を頂き、数年後まで予約が埋まる様になってからも、ずっと出来ずに歯がゆかったことがあります。それを解決するには、「家庭教師」という枠組みを超える必要があることも気付いていましたが、当時の私にはどうにも出来ませんでした。

    • 2018年12月16日

    Vol:3教えるだけでは、伸びないこと

    プロの家庭教師として駆け出した私は、週に一回の指導を行っていましたが、気がつけば授業の前後に毎回保護者様と一週間の進め方についての先週の振り返りと、今週の進め方について、毎回相談をする様になりました。

    • 2018年12月9日

    Vol:2集団とコベツ

    中学受験に関わり始めてはや15年以上が経過します。最初は、有名集団塾の講師でした。授業の工夫、汎用的かつ効率的な解法、過去問の研究、教材の作成などを行って、いかに沢山の人間を「面」で成績を向上させるのかに取り組んできました。

    • 2018年12月8日

    Vol:1 You’ll never walk alone

    プロの家庭教師として駆け出しの頃に担当していた女の子のこと。いつものように部屋に入って、テキストとノートを見ると、テキストの何ページかが、握りしめて泣いてグチャっとなっていることに気付いた。

    • 2018年11月19日

    「抽象化能力」とは何か (小学生の”地頭”は伸ばす事ができる)

    中学受験の成否に関わることは勿論のこと、その先の人生を生きていく上でも大変重要な能力になりますので、可能な限り具体的な話に紐づけて、教育の専門家でもない保護者様にも十分にご理解頂けるように頑張って説明させて頂きますので、宜しくお願い致します。