こんにちは。
「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供致します。
『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo38の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

いよいよ2月の入試が近づいてきました。算数の最後の回となります。
あくまでも入試本番に向けた調整を第一に、抜け漏れの確認に使って頂くことが重要です。
ここまでくれば、綺麗に解けなくとも、答えに到達することがまず最優先、その上で時間短縮の為に綺麗な解法を思いつくことができればそれを使う、と言う構えで臨んで欲しいと思います。
2020年、ここまで実施された学校において、例年より算数が難化してきています。2月校にもその傾向は反映されていくと予想される為、入試の最中に「難しい」「出来ない」と言う印象・不安を覚えることがあるかもしれません。
その時は「ライバル全員が同じように感じている」「ここで不安に思って手や頭を止めたらダメだ」と意識して、一歩でも前に進んで一問でもしぶとく得点してきて欲しいと思います。
NO38は「入試総合演習(4)」です。
今週は「数の性質」「平面図形(割合有)」「速さ」を主な単元とする総まとめとなります。
総復習がメインではありますが、A-2、C-3、C-4、D-1、E-2、は応用・発展問題で上位帯向けとなっています。