A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | O | P | Q | R | S | T | U | V | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | グレード1 | ||||||||||||||||||||
2 | |||||||||||||||||||||
3 | 2025.08.21 改訂 | 1週間で7こが目標 | |||||||||||||||||||
4 | 全 | 120 | ポイント | 🖨️ 印刷用 PDF | 120こ中 こできた | ||||||||||||||||
5 | 全 | 20 | 力試しテスト | ? | 達成! | ||||||||||||||||
6 | |||||||||||||||||||||
7 | コメント | 分野 | Po. | ポイント | 教材 URL | 下克上 120 | 入試でた順ランク | 目標 | 完了 | いつ | 記録 | 復習 | いつ | ||||||||
8 | ペースを つかもう! | 数 の 性 質 前 半 | 1 | 素数 | click | 導入 | |||||||||||||||
9 | 2 | 素因数分解 | click | ◉1 | 超定番 | ||||||||||||||||
10 | 3 | 約数個数のセット調べ | click | ◉2 | でる | ||||||||||||||||
11 | 4 | 約数が奇数個 | click | ||||||||||||||||||
12 | 数を見たら 約数を 考えよう | 5 | 3個の約数 | click | |||||||||||||||||
13 | 6 | 最大公約数の発見 | click | ◉3 | 時折でる | ||||||||||||||||
14 | 7 | 最大公約数と公約数 | click | ◉4 | |||||||||||||||||
15 | 8 | 整数の割り算と約数 | click | ◉5 | 定番 | ||||||||||||||||
16 | 9 | 整数の割り算と約数線分図 | click | ◉6 | 定番 | ||||||||||||||||
17 | この調子 がんばれ | 10 | 倍数 | click | ◉7 | ||||||||||||||||
18 | 11 | 1からの個数を求めて引く | click | ◉8 | |||||||||||||||||
19 | 12 | 倍数個数と近い数 | click | ◉9 | でる | ||||||||||||||||
20 | 💪 | 第1回 力試しテスト(1〜12) | click | ||||||||||||||||||
21 | 13 | LCM(最小公倍数)求め | click | ◉10 | 定番 | ||||||||||||||||
22 | 14 | 最小公倍数(LCM)と公倍数 | click | ◉11 | |||||||||||||||||
23 | 15 | 倍数± | click | ◉12 | |||||||||||||||||
24 | 16 | 公倍数± | click | ◉13 | 超定番 | ||||||||||||||||
25 | 最初の 通過点を 過ぎたよ | 17 | GCM/LCMからの逆算 | click | 時折でる | ||||||||||||||||
26 | 18 | 切り捨て | click | ||||||||||||||||||
27 | 19 | 切り上げ | click | ||||||||||||||||||
28 | 20 | 四捨五入 | click | ◉14 | |||||||||||||||||
29 | 決して あなどれ ない ポイントだ | 21 | 切り捨ての逆算と範囲 | click | |||||||||||||||||
30 | 22 | 切り上げの逆算と範囲 | click | ||||||||||||||||||
31 | 23 | 四捨五入の逆算と範囲 | click | ◉15 | でる | ||||||||||||||||
32 | 💪 | 第2回 力試しテスト(13〜23) | click | ||||||||||||||||||
33 | 算数を 得意に しよう | 文 章 題 割 合 無 前 半 | 24 | 2つの和差算 | click | ◉16 | 定番 | ||||||||||||||
34 | 25 | 3つの和差算 | click | ||||||||||||||||||
35 | 26 | つるかめ算(面積図) | click | ◉17 | 超定番 | ||||||||||||||||
36 | 27 | 弁償のつるかめ | click | ◉18 | 時折でる | ||||||||||||||||
37 | ミスしや すいので しんちょう に行こう | 28 | 植木算(両はじ有) | click | ◉19 | よくでる | |||||||||||||||
38 | 29 | 植木算(両はじ無) | click | ◉20 | 時折でる | ||||||||||||||||
39 | 30 | 植木算(池パターン) | click | ◉21 | |||||||||||||||||
40 | 31 | 2つの消去算 | click | ◉22 | 超定番 | ||||||||||||||||
41 | 32 | 代入の消去算 | click | ◉23 | 時折でる | ||||||||||||||||
42 | 5分の1を すぎたね | 33 | 差集め算 | click | ◉24 | 定番 | |||||||||||||||
43 | 34 | 過不足算 | click | ◉25 | よくでる | ||||||||||||||||
44 | 35 | 相関表 | click | ◉26 | よくでる | ||||||||||||||||
45 | 💪 | 第3回 力試しテスト(24〜35) | click | ||||||||||||||||||
46 | 規 則 性 前 半 | 36 | 等差数列 | click | ◉27 | 定番 | |||||||||||||||
47 | 37 | 奇数列 | click | ◉28 | 定番 | ||||||||||||||||
48 | 38 | 群数列 | click | ◉29 | 定番 | ||||||||||||||||
49 | 毎週 がんばって いるね♪ | 39 | 真ん中平均 | click | ◉30 | 定番 | |||||||||||||||
50 | 💪 | 第4回 力試しテスト(36〜39) | click | ||||||||||||||||||
51 | 場 合 の 数 前 半 | 40 | 順列 | click | ◉31 | 超定番 | |||||||||||||||
52 | 41 | 組合せ探し | click | ◉32 | 超定番 | ||||||||||||||||
53 | 42 | 和→組合せ→並べる | click | ◉33 | でる | ||||||||||||||||
54 | ここまで 来れたら 絶対に 最後まで デキる! | 43 | 組み合わせ(Cの利用) | click | ◉34 | 定番 | |||||||||||||||
55 | 44 | 金額表の数え方 | click | ◉35 | 定番 | ||||||||||||||||
56 | 45 | イチイチ問題 | click | ◉36 | 時折でる | ||||||||||||||||
57 | 論 理 推 理 | 46 | 3×3魔方陣の性質 | click | |||||||||||||||||
58 | 47 | ○×整理 | click | ||||||||||||||||||
59 | 書いて 整理しよう | 48 | 対戦表の整理 | click | |||||||||||||||||
60 | 💪 | 第5回 力試しテスト(40〜48) | click | ||||||||||||||||||
61 | 平 面 図 形 割 合 無 前 半 | 49 | 角度の基本 | click | 導入 | ||||||||||||||||
62 | 復習こそ 力なり! | 50 | 有名三角形の性質 | click | 導入 | ||||||||||||||||
63 | 51 | 平行線Z角 | click | ◉37 | 定番 | ||||||||||||||||
64 | 52 | 外角定理 | click | ◉38 | 定番 | ||||||||||||||||
65 | 53 | 三角形の底辺と高さ | click | 導入 | |||||||||||||||||
66 | 遅れても 取り戻せる あきらめ は禁物! | 54 | 平行四辺形の底辺と高さ | click | 導入 | ||||||||||||||||
67 | 55 | ひし形の面積 | click | 導入 | |||||||||||||||||
68 | 56 | 台形の面積 | click | ◉39 | |||||||||||||||||
69 | 57 | 正方形=対角線×対角線÷2 | click | ◉40 | でる | ||||||||||||||||
70 | 58 | タコ形の面積 | click | ||||||||||||||||||
71 | 59 | 四角形の図形の性質 | click | ||||||||||||||||||
72 | 💪 | 第6回 力試しテスト(49〜59) | click | ||||||||||||||||||
73 | 3ぶんの1 をすぎた | 60 | 周の延長解法 | click | ◉41 | でる | |||||||||||||||
74 | 61 | 内角の和 | click | ◉42 | でる | ||||||||||||||||
75 | その調子! よく使う ポイント だから 復習しよう | 62 | 外角の和=360° | click | ◉43 | 時折でる | |||||||||||||||
76 | 63 | 対角線の本数 | click | ◉44 | |||||||||||||||||
77 | 64 | 直角注目の分割 | click | ||||||||||||||||||
78 | 65 | 高さ見つけ | click | ◉45 | |||||||||||||||||
79 | 66 | 円周と弧の長さ | click | ◉46 | |||||||||||||||||
80 | 67 | 円とおうぎ形の面積 | click | ◉47 | |||||||||||||||||
81 | 68 | 線対称 | click | ||||||||||||||||||
82 | 69 | 点対称 | click | 時折でる | |||||||||||||||||
83 | 💪 | 第7回 力試しテスト(60〜69) | click | ||||||||||||||||||
84 | 最後まで やりきって 解ける 問題を 増やそう | 立 体 図 形 前 半 | 70 | 柱体の性質 | click | ◉48 | |||||||||||||||
85 | 71 | 柱体の体積 | click | ◉49 | 超定番 | ||||||||||||||||
86 | 72 | 柱体の表面積 | click | ◉50 | 超定番 | ||||||||||||||||
87 | 73 | スリーバイツー | click | ◉51 | 時折でる | ||||||||||||||||
88 | 図には 動画を まねて どんどん 書き込もう | 74 | 上から見た図で推論 | click | |||||||||||||||||
89 | 75 | 立方体のナナメ頂点打ち | click | よくでる | |||||||||||||||||
90 | 76 | 正八面体のナナメ頂点打ち | click | ||||||||||||||||||
91 | 💪 | 第8回 力試しテスト(70〜76) | click | ||||||||||||||||||
92 | 速 さ 前 半 | 77 | 速さの基本 | click | ◉52 | でる | |||||||||||||||
93 | 難しい ポイントも がんばって いるね♪ | 78 | km/時⇄m/秒の変換 | click | ◉53 | でる | |||||||||||||||
94 | 79 | 速さのつるかめ | click | ◉54 | 定番 | ||||||||||||||||
95 | 80 | 平均速度 | click | ◉55 | でる | ||||||||||||||||
96 | 81 | 進んだ距離の和に注目 | click | ◉56 | 定番 | ||||||||||||||||
97 | 図や記号を まねて 解いてみて | 82 | 進んだ距離の差に注目 | click | ◉57 | 定番 | |||||||||||||||
98 | 83 | 同時刻同記号 | click | ◉58 | 超定番 | ||||||||||||||||
99 | 💪 | 第9回 力試しテスト(77〜83) | click | ||||||||||||||||||
100 | 折り返し 地点! | 水 と グ ラ フ | 84 | 水入れ | click | ||||||||||||||||
101 | 85 | 石入れ | click | ◉59 | 定番 | ||||||||||||||||
102 | 86 | 水グラフの読み取りと書き方 | click | ◉60 | |||||||||||||||||
103 | 87 | 折れ目の意味と傾きの意味 | click | ◉61 | |||||||||||||||||
104 | 💪 | 第10回 力試しテスト(84〜87) | click | ||||||||||||||||||
105 | 最後まで 一緒に がんばろう | 数 の 性 質 後 半 | 88 | →と分数倍 | click | ◉62 | でる | ||||||||||||||
106 | 89 | ムリやり分数 | click | ◉63 | 時折でる | ||||||||||||||||
107 | 90 | 約分前の分数→分子・分母を〇でおく | click | ◉64 | 定番 | ||||||||||||||||
108 | 91 | 倍数判定法(2、4、8) | click | ◉65 | でる | ||||||||||||||||
109 | 苦手な ポイントも 何回も やれば 絶対できる この辺は ミスに 要注意 | 92 | 倍数判定法(3、9) | click | ◉66 | でる | |||||||||||||||
110 | 93 | 倍数判定法(5、25、125) | click | ||||||||||||||||||
111 | 94 | 倍数判定法(11) | click | 定番 | |||||||||||||||||
112 | 95 | 倍数個数のベン図(2個) 高学年用 | click | ◉67 | よくでる | ||||||||||||||||
113 | 96 | 倍数個数のベン図(3個) | click | でる | |||||||||||||||||
114 | 97 | かけて整数になる分数(分子・分母ごと) | click | 時折でる | |||||||||||||||||
115 | 💪 | 第11回 力試しテスト(88〜97) | click | ||||||||||||||||||
116 | 98 | LCMセット(基本) | click | ◉68 | 定番 | ||||||||||||||||
117 | 99 | 連続整数の積と割れる回数 | click | ◉69 | 時折でる | ||||||||||||||||
118 | たくさん まちがえ ても、 そこから たくさん 学ぼう | 100 | 連続整数の積と割れる回数の逆算 | click | |||||||||||||||||
119 | 101 | 既約分数(個数と和) | click | ◉70 | 時折でる | ||||||||||||||||
120 | 102 | 公倍数±(数直線) | click | ||||||||||||||||||
121 | 103 | GCM(最大公約数)からの逆算 | click | ◉71 | 定番 | ||||||||||||||||
122 | 104 | LCM(最小公倍数)からの逆算 | click | ||||||||||||||||||
123 | 忘れた頃に 出てくる ポイント ここで 固めよう | 105 | あまりの世界 | click | ◉72 | 超定番 | |||||||||||||||
124 | 106 | 部分分数分解 | click | ◉73 | よくでる | ||||||||||||||||
125 | 107 | 積の組合せ探し | click | ◉74 | 超定番 | ||||||||||||||||
126 | 💪 | 第12回 力試しテスト(98〜107) | click | ||||||||||||||||||
127 | 文 章 題 割 合 無 後 半 | 108 | 図形の和差算 | click | |||||||||||||||||
128 | 算数の武器 が増えてる 君は絶対 これから もっと 伸びる! | 109 | やりとりの和注目 | click | ◉75 | ||||||||||||||||
129 | 110 | やりとりの差注目 | click | ◉76 | |||||||||||||||||
130 | 111 | 7で割ったあまり曜日 | click | ◉77 | 時折でる | ||||||||||||||||
131 | 112 | 平均×個数=合計 | click | ◉78 | 超定番 | ||||||||||||||||
132 | 113 | 得点表 | click | ◉79 | |||||||||||||||||
133 | 114 | 中央値 | click | ◉80 | 定番 | ||||||||||||||||
134 | 意外と 忘れやすい ので 復習 大切! | 115 | 一辺と周 | click | ◉81 | 時折でる | |||||||||||||||
135 | 116 | 8へるの法則 | click | ◉82 | 定番 | ||||||||||||||||
136 | 117 | 四じょう半切り | click | ◉83 | |||||||||||||||||
137 | 118 | 方陣の列増やし | click | ||||||||||||||||||
138 | 好きな ポイントを 増やして いこう! | 119 | 3つのつるかめ | click | ◉84 | 時折でる | |||||||||||||||
139 | 120 | 植木算(リング) | click | ||||||||||||||||||
140 | 121 | 和差の奇偶一致 | click | ◉85 | 時折でる | ||||||||||||||||
141 | 122 | 積同士の差→面積図 | click | ◉86 | でる | ||||||||||||||||
142 | 💪 | 第13回 力試しテスト(108〜122) | click | ||||||||||||||||||
143 | 規 則 性 後 半 | 123 | 階差数列 | click | ◉87 | 時折でる | |||||||||||||||
144 | ていねい に数えて うっかり ミスに 気をつけて | 124 | 個数増殖の群数列 | click | ◉88 | 定番 | |||||||||||||||
145 | 125 | フィボナッチ数列 | click | ◉89 | 時折でる | ||||||||||||||||
146 | 126 | 図形規則の発見 | click | ||||||||||||||||||
147 | 127 | 空きビン問題 | click | 時折でる | |||||||||||||||||
148 | 💪 | 第14回 力試しテスト(123〜127) | click | ||||||||||||||||||
149 | 場 合 の 数 後 半 | 128 | 少ない種類のものを並べる | click | ◉90 | 定番 | |||||||||||||||
150 | あと 大体 30こ! ゴールが 見えてきた | 129 | 3点結んで三角形 | click | |||||||||||||||||
151 | 130 | トーナメント | click | ||||||||||||||||||
152 | 131 | 隣りが多い場所から決める | click | ||||||||||||||||||
153 | 132 | 時間のイチイチ | click | ||||||||||||||||||
154 | 133 | 不定方程式 | click | ◉91 | 超定番 | ||||||||||||||||
155 | 134 | 3つの不定方程式 | click | 定番 | |||||||||||||||||
156 | 💪 | 第15回 力試しテスト(128〜134) | click | ||||||||||||||||||
157 | 図を見たら すぐに 思い浮かぶ ように なろう ブーン | 平 面 図 形 割 合 無 後 半 | 135 | ブーメラン | click | ◉92 | でる | ||||||||||||||
158 | 136 | 30°問題 | click | ◉93 | 超定番 | ||||||||||||||||
159 | 137 | 角度の和の利用 | click | ◉94 | 定番 | ||||||||||||||||
160 | 138 | ガづくり | click | 時折でる | |||||||||||||||||
161 | 最後まで この調子 がんばれ | 139 | 中心と結ぶ | click | ◉95 | 超定番 | |||||||||||||||
162 | 140 | 二等辺見つけ | click | ◉96 | 超定番 | ||||||||||||||||
163 | 141 | 円周角=90° | click | ◉97 | 時折でる | ||||||||||||||||
164 | 142 | 全体から引く | click | ◉98 | 超定番 | ||||||||||||||||
165 | 143 | 足しすぎて引く | click | ◉99 | 定番 | ||||||||||||||||
166 | 計算の 工夫を まねして ミスなく 速く 最強の 受験生へ! | 144 | 葉っぱと残り | click | ◉100 | 定番 | |||||||||||||||
167 | 💪 | 第16回 力試しテスト(135〜144) | click | ||||||||||||||||||
168 | 145 | 移動(曲線図形) | click | ◉101 | 定番 | ||||||||||||||||
169 | 146 | 半径×半径 | click | ◉102 | 超定番 | ||||||||||||||||
170 | 147 | 直角二等辺の性質 | click | ◉103 | 定番 | ||||||||||||||||
171 | 148 | 高さの和の利用 | click | ◉104 | よくでる | ||||||||||||||||
172 | もう少し 君なら できる | 149 | 同じところ付け足し | click | ◉105 | 定番 | |||||||||||||||
173 | 150 | 等積変形 | click | ◉106 | 定番 | ||||||||||||||||
174 | 151 | 等積変形(道) | click | ||||||||||||||||||
175 | 152 | 等積移動 | click | ◉107 | 時折でる | ||||||||||||||||
176 | 💪 | 第17回 力試しテスト(145〜152) | click | ||||||||||||||||||
177 | 立 体 図 形 後 半 | 153 | すい体の体積 | click | ◉108 | 超定番 | |||||||||||||||
178 | 154 | 円すい | click | ◉109 | 超定番 | ||||||||||||||||
179 | みためは 難しそう だけど ポイント で一発 解決だ! | 155 | 投影図 | click | ◉110 | 定番 | |||||||||||||||
180 | 156 | 平均の策 | click | ◉111 | 超定番 | ||||||||||||||||
181 | 157 | 回転体 | click | ◉112 | 超定番 | ||||||||||||||||
182 | 158 | 回転体<体積の技> | click | 時折でる | |||||||||||||||||
183 | 159 | 回転体<表面積の技> | click | よくでる | |||||||||||||||||
184 | 💪 | 第18回 力試しテスト(153〜159) | click | ||||||||||||||||||
185 | 水 と グ ラ フ | 160 | 棒入れ(水面に出る) | click | ◉113 | ||||||||||||||||
186 | 161 | 棒入れ(水没) | click | ◉114 | |||||||||||||||||
187 | 162 | 水の入る順序と正面から見た図 | click | ◉115 | 定番 | ||||||||||||||||
188 | 163 | 正面から見た図と水1分(秒)①おき | click | ||||||||||||||||||
189 | 💪 | 第19回 力試しテスト(160〜163) | click | ||||||||||||||||||
190 | 速 さ 後 半 | 164 | 2人で一周ごと出会う追いつく | click | ◉116 | よくでる | |||||||||||||||
191 | 165 | 休み歩き | click | ◉117 | でる | ||||||||||||||||
192 | 166 | 時計算の基本 | click | ◉118 | 定番 | ||||||||||||||||
193 | ゴール❗️ 算数の 土台を 手に入れた | 167 | 一点注目の作図 | click | ◉119 | 超定番 | |||||||||||||||
194 | 168 | 速さ整理 | click | ◉120 | よくでる | ||||||||||||||||
195 | 💪 | 第20回 力試しテスト(164〜168) | click |